コラム 一覧
-
木のある暮らし思い出のフゴッペ以前、余市町東部の栄町地区(旧フゴッペ村)のさらに奥の別荘地にある中古物件のリフォームを頼まれました。 私は子供の頃、余市の登町(村)というとこ...
-
アフターレポートご迷惑をおかけしました11月のある朝早くに携帯電話が鳴り、「家の中が雨で水浸し!!何とかして!!」とSOSがありました。昨日、工事を施工していた現場から… 工事内容は、三角...
-
つれづれ日記憧れの空間こんにちは。札幌も少し涼しくなり、過ごしやすい季節がやってきました。皆さん、いかがお過ごしですか?以前、新築工事でひと部屋を防音室にする工事を施工...
-
デザインのある暮らしモノとの接触先日、ある民間会社が20~60代の男女1200名に「コロナショック前後のモノとの接触」に関する意識調査を行いました。その結果、7割以上の方が、外出にはドアノ...
-
危険情報夏の間がおすすすめ突然の大雪で、今まで大丈夫だったお宅でも事故が多数起こる事があります。そんな大雪が降った年。「番場さん!屋根から雪が落ちて、隣の除雪機を壊してしま...
-
職人のこだわり通し大黒柱 ~ その後 ~以前紹介した大黒柱は、枝幸の漁師さんの住宅建築に取入れました。大黒柱と原木梁を使い、昔の鰊番屋のイメージで造った住まいです。 お客様の頭の中には...
-
エクステリアを愉しむ長年の夢の先長年の夢をかなえて家を手に入れ、最初のうちは家のことでいっぱいいっぱいで、気にならなかった庭。ある時、突然襲ってきます。それは雑草の問題です。雑...
-
木のある暮らし「まさかりでパーン!」当社事務所(ショールーム)には薪ストーブがついています。今までは現場で出た端材を薪として活用していましたが、ショールームに置いておくのは格好悪い...
-
デザインのある暮らし顔のまわりに7リットル北海道も長~い冬から、ようやく脱出。いよいよ本格的な春の到来です!しかし、コロナ感染に加え、シラカバ花粉にも悩んでいる方が多いのでは・・・ そ...
-
職人のこだわり木材会社さんの協力 ~ 通し大黒柱 ~家の1階から2階の天井までを貫く通し大黒柱は、存在感と温かみがあります。 通し大黒柱にするためには、太くて長い無垢材が必要です。集成材は比較的、...
-
エクステリアを愉しむ味のある家リフォーム工事について、少しお話します。リフォーム工事をすると産業廃棄物が出ます。例えば屋根をはがすと、すのこの木材、トタン骨組みの木材、フェルト...
-
つれづれ日記感謝の気持ち本年も1月中旬になりました。厳しい寒さが続いていますが、これから春に向けての新しい生活を計画、引越しをお考えの方も多いかも知れませんね。先日、当社...